どうも皆様!三連休明けの平日ってめちゃくちゃ疲れますね!ともをです!とても疲れているとは思えないような「!」の出現率ですが、あくまで勢いを出すための「!」なので別にハチャメチャ元気だぜ!イエーイ!!じゃないんですよね。
でも全部「。」だとなんか真面目な感じしません?自分の普段のテンション感が文でしか伝えられないので文末が「。」だとテンションが低いように受け取られてしまうかもしれないっていういらぬ心配をして、結果「!」に落ち着いたというわけです。
さて、そんな今日は日記を書きます!学校の日記って毎回同じような感じがしちゃうんですけど1日1日起こってることとかは当たり前に変わっているのでそのちょっとした違いを楽しんで頂ければなと思います。
まあ楽しむっていうか「そんなことがあったんだね~」くらいの、保護者的目線で見て頂ければと思います!それでは、どうぞ!!
1時間目は英語でした!最近の英語の授業はずっと「おススメの本を選んで紹介文を書こう」的なミニ作文を書いています!今までの授業中ずっとどの本にしようか迷っていたんですけど、紹介文の書きやすさを考えて結局「変な絵」にしようかなって思っています!
今まで読んできた本が結局全部好きみたいなところあるので、中々決めるのに時間がかかりましたね。私が今まで読んできた小説らしい小説が少ないので、読んだらその分だけ影響を受けて吸収するスポンジみたいな状態なのでおススメの小説があれば是非教えて下さい!
2時間目は体育でした!Tボールで、壁にボールを投げてそれをキャッチする練習とか、バットでボールを打つ練習とかをしました!私は球技がことごとく苦手なので、ボールを打ってもらうために投げる時明後日の方向に行っちゃってずっと「ごめーん!」って言ってました。いつもの事。
今日は試合とかが無かったので何とか体力が持ちました!毎回こういう軽い練習とかだったらいいなマジで。そんなことないんだろうけども。
3時間目は社会で、中間テストのテスト返しがありました!これで5教科が揃いましたね。合計点は具体的には書きませんが、私にしてはまあそこそこって感じでした!!
皆さんが想定する「そこそこ」がどれくらいかわかりませんが、まあ中間の250~300点とかそれくらい前後を思っていただければわかりやすいかなと思います。
2学期は後もう一回テストがあるのでその時は各教科数十点くらいあげられたらな~って思うんですすけど、思っているだけじゃ点数が上がらないのは過去の経験から痛いほどわかっているので普段の授業をちゃんと受けるようにしたいです…!!
あと、テスト返し後のちょっとした時間に社会の先生は「社会関連の言葉でしりとり」をするんですけど、これが社会苦手な自分でも楽しめるんですよ!国名とか、人名とか、過去の出来事の名前とか用語とか。詳しくそれを知っていなくても楽しめるのが良いなって思います!
4時間目は数学だったんですけど、先生がいなくてプリントを各自でやる自学の時間でした!故に書けることが特にないです!
と、今日はこんな感じでした!題名にも書きましたが、やっぱり3日も休んだ後だと疲れが凄いですね。あと平日は3日間、文字にするとちょっとは短く感じられるかなって思ってたんですけど全然そんなことなかったです。
いつもより早めに書き終われた!!ので早寝の為ここで切り上げて投稿しようと思います!今日はここまで、そんじゃまた!!