ともをの日記

頑張ります‼

キボリノコンノ展に行ってきました!!

  どうも皆様!今日は同じ部活の2,3年生で「キボリノコンノ展」に行ってきました!ともをです!「キボリノコンノ」って打つときにパっと変換ができなくて、ここからの全「キボリノコンノ」はコピペになると思いますっていう要らぬお知らせをしておきます。

本来、今日のキボリノコンノ展は部活の顧問の先生も一緒に行く予定だったんですけど予定が全く合わなくて結局子供たちだけで行くことになりました!部活っていうよりも遊びに行ってきたの方が正しいですね!!

キボリノコンノ展は基本的に写真撮影OK&ネットへの掲載もOKだったので写真も載せつつ日記が書けたらなと思っています!

そういえば、今日は母の日だったので「何かプレゼント渡したりしたのか?」とか思われるかもしれないので一応書きますが、渡しましたよ~!!包装を自分でするときに「母の日」の下に英語表記でも書きたかったんですけど、英語がわからな過ぎて「Mother NO day」(マザーのデイ)って書いたら母にめちゃめちゃ笑われました(笑)

でもプレゼントそのものには喜んでもらえたようで良かったです!がま口に自分で刺繍をしてプレゼントしました!大人になったらもっと何か美味しいご飯に連れていくとかできたらカッコいいんでしょうけどね~!!出来るような大人になっていると良いのですが。

さて、母の日に関してはこの辺にしておいて早速キボリノコンノ展のことについて書いていこうと思います!時間がないので多少短めかもしれません!!それでは、どうぞ!

今日は3年生5人+2年生4人の私含めて計9人で行ってきました!普段2~4人くらいで遊びに行くことの多い私にとっては結構大人数でした!電車に揺られたりバスに揺られたりしつつ自然科学博物館に行き、まずは通常の展示から見ていきました!

あの場所何回行っても楽しいですね!まあ新潟県の人じゃなかったら全く伝わらないと思うのでこの辺はカット!!キボリノコンノ展についてです!

まず入り口から「コレ木!?」の連続でなんかずっと頭バグりそうでした!てかバグってました!めちゃめちゃ良い意味で!!

例えばコレ!

お寿司の制作過程なんですけど、木ってこんなに丸くなるんですね!?って思って!!でもこれはまだ序の口だったようで

たこ焼き凄ぉ!?丸ぅ!?って思って!しかもこれ爪楊枝まで全部木なんですよ!製作段階で心折れちゃうよ!とか私は思いましたが、好きこそものの上手なれってまさにこういう事だなって思いましたね。他にも

透明感が凄いゼリーだったり

私の作るホットケーキよりも美味しそうな

ホットケーキだったり

マジで美味しそうなフォンダンショコラだったり等など...

「木を見ているはずなのにお腹が空いてくる」っていう意味の分からない体験をしました!!楽しかったです!!

最終日だったのでめちゃめちゃ混んではいたんですけど、楽しかったです!調べたところどうやら次は愛知で開催するようです!愛知に住んでいる方、行けそうな方はぜひ行ってみてください!!

さて、今日の

【検証】30日間絵を描き続けたら少しは上達するのか!?のコーナーです!

今日は29日目!あと1日!?はやいですね!!

です!!

キボリノコンノ展にめちゃめちゃリアルな上の絵みたいな感じの卵があって、真似して描いてみたんですけど全然無理でした!w

明日でこの企画も最終日なので何かインパクトのあるものが描けたらいいなと思っています…!!企画最終日もお楽しみに!そんじゃ、また!!