ともをの日記

頑張ります‼

妹の運動会と私の誕生日でしたよ!!!!

どうも皆様!!今日が誕生日の女!!すなわち本日の主役!!ともをです!おめでとう自分!!15歳か、15歳...。いざ15歳って口に出すと実感の無さが凄くてウケますね。

あと5年で成人ですよ。あと5年で何もかも自己責任になるし逆に言えばあと5年で何でもかんでも自由になります。働く、働かない、一人暮らしをするしない、どこに行くにも何をするにも自由!!楽しみ!!怖い!!

ちゃんと怖さと楽しみさが半分半分ですね。

さて、今日は題名の通り私の誕生日であり妹の運動会でもあったんですよ!!懐かしみながらすーちゃんと見ていたので今日はその日記を書こうと思います!

「妹の運動会」「私の誕生日」を隣に並べたときに自我強めに誕生日を先に書こうかとも思いましたがなんとなくやめておいたっていうのはここだけの話です!こういうの誰も気にしていないだろうに何となく気にしてしまう人私以外にもいるはず。

さてそんなことは置いておいて日記です!短くても今日は誕生日なのでOK!!ついでに何を書いても許されたらいいんだけどな。それでは、どうぞ!!

妹の運動会は結構朝からやっていたので、今日は早起きでした!最初の方にやる準備運動のラジオ体操で、妹が前に立ってやると聞いて早めに行って見ました!言っている途中でラオちゃんに会ったりもして面白かったですね!

車では行けなかったので歩いて行っていたんですけど、後ろから自転車に乗ったラオちゃんが「○○(本名)ー!!」と叫ぶだけ叫んで通り過ぎていきました。何なんだあの嵐のみたいなやつ。と思いました。

着いてから、運動会をはじめから終わりまで全部見ました!!今年の運動会から時間短縮のために今までずっとやっていた保護者の競技やらなんやら諸々がカットになりまして、最低限体育祭の競技だけやって午前中で終わり!みたいな感じでした!

今までやっていたことがなくなると、まあ早く終わりはしますし先生や保護者の方々の負担も減るんでしょうけど!でもどこか寂しく感じてしまいましたね!保護者の競技って卒業生も出られたのであったら出たかったんですけどね~!!

飾りつけとかも無駄なものはカットされていて、「そういえばあれないね~」とか「この競技ないの!?」とかすーちゃんと色々話したりました!

すーちゃんは弟君が、私は妹が出ていたんですけど、お互いに組が違ったので2人で違う組を応援していました!当事者だったときは何気に気づかなかったんですけど、保護者さんって意外と声出して応援しなくないですか!?

我が子はもちろん応援していると思うんですけど、でも「頑張れー!!」みたいな声は聞こえなかったんですよ。そこでもう私とすーちゃんは誰よりもでかい声で応援してやろうということで、中学校で培った大声でめちゃめちゃ応援していました!

リレーの逆転劇、短距離走で転んでしまった子を応援するあの感じ、異様に玉入れが上手い人がいる学年、玉入れのかご入れ替えって何の意味があるんだろう?って幼心に思ったあの頃、相手の応援が思ったよりも大きくてその後の応援で巻き返そうと大声出す感じ、観客席に来る昔の先生、何もかもが懐かしくて楽しかったです!!

「玉入れの球を数える時に一回時そばの数え方をするっていう大不正してみたいな」とか運動会とは全く関係ないことを考えているうちに運動会は終わりました!妹の100mそうがめちゃめちゃ早くてウケました。兄弟の中で唯一の運動部になったりしたら本当に面白いんだけどな。

結果としましては、妹の組が勝ちました!!!!お疲れ様妹。

一方誕生日であった私は、Twitter上やらLINEやらで沢山の方にお祝いを頂きまして、マジで本当にスーパーハイパーウルトラダイナミック嬉しかったです!!!!15歳の語彙じゃないな。良い人に恵まれたなあとしみじみ感じましたね。

何の嫌がらせのつもりもなかったんですけど、私18日に日付が変わる寸前にLINEの誕生日機能的なのを試しにONにしてみまして、恐らくそれで誕生日に気づいてくれた方もいたようで「機能って偉大だな」って絶対に違う学びを感じていました。

正直私も人の誕生日覚えられる方では全然ないので気持ちはわかるんですけど、お祝いしたい気持ちだけはあるんですよね。覚えられなくても。なので誕生日の機能は今後もONにしていこうかなと思いました!まあ正直祝ってほしいだけです。

午後からは優ちゃんと一緒に散歩に行きました!どこかに遊びに行くとかでもなくただ本当にアイス食べてから公園とかを散歩するっていうマジの散歩でド平和でした!!!!

田舎って言い換えれば自然豊かって言うのはこういう事なんだろうな~って思うくらい緑が綺麗で、心が浄化される感じがしました。

緑のおすそわけ

超わかりやすい場所に四葉のクローバーがあるので是非探してみてください。

ちょっと長くなりすぎましたかね?今日はここらへんで終わります!!改めて、15歳の1年間楽しみます!!そんじゃ、また!!