ともをの日記

頑張ります‼

段々現実がネットに寄ってきているよー!!っていう話!

どうも皆様!ちょっと今日は大きな仕事を終わらせてきました!!偉い!ともをです!

ちょっと説明が難しいんですけど、私の学校には「全校で委員会とか生徒会とかの質疑応答を見て今後の学校について考えましょうね~!!」みたいな会があるんですよ!

今日がそれで、私は放送委員長として答える側をやってきました!

今めっちゃ言葉に濁して書いたんですけど意外とどの学校もやっているようなので書きますね!「生徒総会」です!

私は1,2年生と質問をする側に立っていたんですけど、今では私が答える側になったのかと思うとなんか感慨深いものがありましたね。緊張している様子の質問者を「わかる~!!その位置なんか圧迫感あって怖いよね~!!!!」って目線で送って見守っていました。

この会マジで毎回寝そうになっちゃってダメだったんですけど、席が「代表ですよ」みたいな真ん前の一だったのもあってか今回初めて寝ませんでした!!ただ代表席でも暇なもんは暇でしたね。生徒会ごめん。

さて、雑談もほどほどに時間がないので本題に入りましょう!今日はね、日記を全て書ききれる気がしないので題名の通り「段々現実がネットに寄ってきているよー!!」っていう話を書く会にしていこうと思います!

いうてこれすらもちゃんと書ける気はしていないのでなんか中途半端なところで終わってしまっても許してください!ごめんあそばせ!!それでは、どうぞ!!

まずそもそもなぜこの話を書こうと思ったのかと言いますと、今日教室に「自己紹介カード」みたいな自分の写真と自分の好きなもの、得意なこと、将来の夢とかを自分で書いた紙が掲示されたんですよ!

それをキキちゃんとか網君とかと眺めていた時に網君に「自由に書く欄、○○(本名)じゃなくて「ともを」みが強い気がした(笑)」と言われまして、改めて読んでみたんです。そしたらマジでちょっと、というかだいぶ「ともを」の片鱗が出ていて面白かったです!!(笑)

たぶん文章を書こうとするとこのブログで書いている文章の癖がどうにもこうにもでてしまうらしく、これと同じようなテンションで書いてしまうっていう癖が見つかったんですよ!

他の文章を書く機会でも、な~んか私の文章だけわかりやすいんですよ(笑)

よく言えば個性的、悪く言えば浮いているんですけど、たぶん浮いてしまう理由って言うのがこのどこかオタクっぽい文章だと思うんですよ!

言葉の言い回しとか、よく使う言葉とか句読点の使い方とか全てがなんかイキってるオタク感があってちょっと嫌なんですよ!私はね!?

もし周りが読んでも気にならないならそれでいいかなって思うんですけど、自分が嫌なんですよ!

そもそもこの文章がTwitterでの呟きの延長のようなものなので、どれだけ自分の考えだったり自我を強くできるかを重視しているところがあるんですね。でもあまりにも自我が強すぎるとそれのせいで読み辛くなってしまうところがあるんです。

でも文章の書き方ってそう簡単に変えられるものではないんですよ!だから学校でも同じ文章の書き方をしてしまうわけで。

んも~!どうしようもないですね!!成長につれて文体が変わったりしたら面白いんですけどね。また5年後とかに今のブログを読み返したら「全然違うんだけど!?」みたいなことになったら楽しいですね。

まあね、こんなオタク感がにじみ出ている文章も含め楽しんで頂ければ嬉しいです!!時間もないのでこの辺で終わります!

そういえば昨日わかりやすくオタク語りをした結果読者さんが1名減りました。面白いですね。

こんな私をどうかよろしく!と全部この言葉に丸投げして終わりましょう!そんじゃまた!!