ともをの日記

頑張ります‼

創作の話って難しくないですか!?って話を書いて、寝る!!

どうも皆様!最近本当に6月にしては暑すぎて、ついに家もエアコンがつきました!ともをです!!

学校も家もエアコンがつくようになりまして、もう夏本番ですね!!おかしいよ!6月だよ!?

なんか夏が始まるのって7月のイメージがあったので、6月ってこんな暑かったっけなと思っています!たぶんこんなにではなかったと思う。私の記憶が正しければ。

さて、そんな今日はとても分かりやすく疲れているので短め!

題名の通り「創作の話って難しくないですか!?」っていう話を書いていきます!

というのもですね、最近部活の活動の一環で小説とかの文章系のコンクールに応募しようってことになっていて最近ちゃんと創作の話を書こうとキキちゃんと悪戦苦闘しているんですよ!

とりあえず起承転結がない事には始まらないので頑張って決めていって、大体の流れは決まったんですけど、どうにもこうにも既視感があると言いますかありきたりといいますか。

つまりは「この小説にしかない!」みたいなポイントに欠けている気がしてならないんですよ!!

やっぱりせっかく書くなら完成度の高いものにしたい感はありますが、私にはそんなに複雑な文章が書ける気もしていなくてどうしようかな~って感じです!!

コンクールなので、やっぱり応募条件が「未発表であること」なのでこのブログでその小説の内容についてあーだこーだ言うことができないのが残念です。

私はまだ15年間しか生きていないので人生経験がめちゃめちゃに浅くて、だから自分より年上の人の価値観とか目線とかを上手く書けるかどうかが不安です!!

語彙力も文才も、こんなにブログを書いてきた身ですが正直そんなに「私は語彙力や文才があります!!まかせてください!!」と堂々とは言えないなと思っているのでせめてリアリティーを持たせることで補いたいと思っています!

あといざ創作をしよう!と思い立ってから気づいたんですけど文章を書く前にやっておかなければいけない前準備が多すぎてヤバいです。

登場人物の人数分性格や特徴などの設定を決めなければいけないのがまず大変!!出来るか私!?普通に自分が小説を読んでいる時ですら「誰が誰とどういう関係で?」っていうのが分からなくなってしまうのに、それが書き手ともなると恐らく無理で!!

でも物語を読むの好きだけど文章を読んで理解することが苦手な私のような人でも読みやすいような、内容が伝わりやすいような物語を書くのが理想です!!

最初に書くには難しいテーマを選んでしまったというものあって、中々これからも悪戦苦闘しそうだなとは思っていますが頑張ります!

内容こそ載せられませんが「完成しました!」とかもし万が一「何かしらの賞を取りました!」とかあったらその都度書きたいです!

まあコンクールの内容は伏せまくるとは思いますが、もし私が入賞とかしてたら「よかったねえ」と温かい目で見て頂ければなと思います!

疲れてるなりに頑張って書いたんですけど凄い雑な文章になってたらすみません!今日はここまで!そんじゃまたー!!