どうも皆様!最近は描きたい絵が増えている一方で課題が全く終わっていない現実があるためどうしようもなくなっています!!ともをです。もっと模写とかやりたいんですけどね。こんな状況なのでなるべく早くこのブログを書ききって課題に手を付けたいところではあります!
さて、そんな今日も毎度のごとくネタ切れでございます。学校がない長期休みの間は仕方ないところもありますね。ネタ切れの度にバトンをやっているといつか飽きてしまいそうなので今日は久しぶりに「寿司打でエピソードドーク」をしようと思います!
寿司打でエピソードトークとは!
➡寿司打をプレイして出てきたワードから連想してエピソードトークをするという単純かつ明快なブログの書き方!調べたところ似たようなことをしている人は他にいなかったので私が先駆者を名乗ってもいいと思う!流行ったら嬉しい書き方。
今回はお手軽コース、お勧めコース、高級コースそれぞれサンワードずつ書いていこうと思います!
「お手軽 3,000円コース」
①「剣」」 剣!?剣関連のエピソードって難しいですね~。「剣」なのかはわかりませんが、私は「修学旅行で木刀を買った人がいた」みたいなことに会ったことないんですよね。木刀が売ってるような場所に行ったことがないというのもありますが。ちなみに私はあったら買うかもしれません。後々後悔するのも含めて思い出です。そういうことにしてください。
②「川」 近所に遊べそうな、というか実際遊んでいる子供のもたまに見るんですけど、ああいうの見ると「私も遊びたいな~!!」という気持ちと「溺れたくね~!!」という気持ちが同時に湧きます。そうです、私は泳げないのです。
③「石」 川、石とくると某ちゃんしか思いつかなくなるの、本当にどうにかした方がいい。川の中に、石が、ある!!!!(伝わったら嬉しいです)
「お勧め 5,000円コース」
①「シャンパン」 曲の中でシャンパンコールがある、「パーティーを止めないで」っていう曲が私のカラオケの十八番になりつつあったりします。楽しい。
②「中とろ」 寿司打でエピソードトークを3回もやっているのに、私は寿司、というか生の魚が苦手です。なんなんでしょうね。
③「虫メガネ」 小学校の理科の授業で黒い紙を燃やした思い出が蘇りました。「小学校の」と書いたときに、「そっか、私中学生なのか。」となりました。切ない。
「高級 10,000円コース」
①「スペシャルプライス」 私は誰に習ったわけでもないですがセールのかごがあったら絶対覗いています。ほぼ習慣。
②「先生の口癖」 前に書いたような気もしますね。生徒の中で真似しやすい内輪ノリを書くと、私の部活の顧問の先生の口癖が「や~いや~い」です。手軽に煽れる語彙として皆気に入って使っています。楽しいですね。
③「野球中継」 サマーウォーズに出てくる「永遠にお煎餅食べながら甲子園を見ているおばちゃん」がいいキャラしてて好きです。ただ一番好きなのはかずまです。あしからず。
さて、いかがでしたでしょうか?意外と難しいですが書けるものですね!これを読んでいて自分もブログを書いている方は是非やってみてください!ただ注意点としてたまに超絶難しいお題になることもあります。これに関しては完全に運です。もう時間もないのでこの辺で!そんじゃ、また!!