どうも皆様。今日は読書感想文を書こうとして「前ブログで書いたやつコピペすればよくね!!?」と思ったんですけど、題名+読書感想文で検索したら上の方に出てきたのでやめました。ともをです。検索して全く同じ文章出てきたら流石に呼び出し案件ですし、何より先生にブログバレはしたくないのでね。友達数人くらいにみられてるくらいが丁度いいのよ、こういうブログは。
さて、そんな今日はこれといって書くこともないのでバトンをやろうと思います!今回やっていくバトンは心理テストバトン!!
私が普段何を考えているのか、私自身も知りたいですしね!普段何も考えてないから。てなわけで早速やっていこうと思います!
心理テストバトン
■最初に回す人を5人
心理テスト好きな方は是非!!
■次の接続詞に続けて文章を完成させてください。みな独立した文章です。
1.「しかし」
「しかし、あいつは来なかった。」
小説にありそうな感じで。
2.「やがて」
「やがて猫が猫又になり、話せる日が来てほしい」
結構本当に思ってる。飼い猫には無限に長生きしてほしい。
3.「ただ」
「ただいるだけで楽しい」
夏祭りとかね。
4.「だって」
「だって虫がいたから!!」
私がよく言う言葉。
5.「そして」
何も思いつかなかったんです!すいませんね!!
6.「水たまりは」
「水たまりは嫌い」
車が水かけてくるから。
7.「あの子って」
「あの子って噂の転校生!?」
よく漫画とかで見る文言。
8.「今日の私は」
「今日の私はいつもどおりでした」
事実。いつも通りすごしたので。
9.「すこしは」
「すこしは勉強した方がいいのでは…?」
いつも自分に対して思ってます。勉強はしません。
10.「涙は」
「涙は枯れないわ明日へと繋がる輪」
夏休み中よく「らんまん」みてるので主題歌で知ってる歌詞を。
さて、途中少し雑に書いてしまったところもありましたが果たして結果は…!?
■結果■
1.『しかし』とはこれまでのことを振り返るときに必ず使います。
つまりこの後に続く言葉は『今までの人生』を象徴します。
私の回答...「しかし、あいつは来なかった。」
なんかめちゃめちゃ約束破られてるみたいになってますが、マジでそんなことないですからね!!?良い友達をもったので「あいつは来なかった」みたいなことは無いです!
2.『やがて』は近い未来を予想、あるいは予測する時に使います。
あなたが今一番気になる未来…『恋人との行方』を表します。
私の回答...「やがて猫が猫又になり、話せる日が来てほしい」
恋人=猫になってますね、これ。私がどれだけ愛猫家なのか伝わったなら幸いです。もし恋人が人間だった場合、一旦猫になってもらうことになります。なんでだよ。
3.『ただ』これは後に『…だけ』などが続き、非常に少数なものを語る時に使う接続詞なので『一人の時のあなた』の状態がここで浮き彫りにされるでしょう。
私の回答...「ただいるだけで楽しい」
存在していることが楽しいってことでいいんですかね?人生謳歌しすぎじゃないですか?この人。まあ私なんですけど。幸せそうでよかったです。
4.『だって』はもちろん言い訳する時の常套句(じょうとうく)です。
あなたが言い訳する時、あなたが知らず知らずのうちに自分の欠点を語っているのです。人のせいにしてしまおうと言い訳しているはずなのに、実は『あなたの嫌なところ』をさらけだしてしまっているのです。
私の回答...「だって虫がいたから!!」
”虫がいると何もできなくなるところ”ってことですかね?自分でも嫌ですよ!!結構マジで怖くて2時間くらいその場から動けなくなったりするので深刻だなと感じています。
5.『そして』は現状を受けて、その延長線上『あなたの老後』がここに映し出されてます。
私の回答...「そして誰もいなくなった」
死んでんじゃねーかよ!!老後に周りの人が誰もいなくなるってことだったとしても悲しすぎますね。どうなってんだ。
6.『水たまり』というのは真実を映す鏡の象徴でもあります。
水たまりをどうとらえるかによってわかるのは『あなたの本当の姿』です。
私の回答...「水たまりは嫌い」
本当の姿が嫌いなようです。本当の姿が何なのか自分もよくわかっていませんがどんな自分でも好きになりたいですね。
7.『あの子』これは他人を指す言葉ですね。
他人に対する言葉は裏返してみれば他人の目に映る自分を意識する言葉でもあるのです。自分をつくろったり、よく思われたいと願う部分、これは『好きな人の前にいるあなたの態度』です。
私の回答...「あの子って噂の転校生!?」
ずっと転校生として扱ってるのウザすぎますね。凄い嫌われてると思う。
8.『今日の私』、『今日』とあえて限定すると、とてもあらたまった気持ちになります。でもそこには無理にとりつくろった偽りの心が含まれていることも事実でしょう。
ここでは『ウソをついている時のあなた』が表れてしまいます。
私の回答...「今日の私はいつもどおりでした」
一番たちが悪いですね。平然と嘘がつける最低野郎みたいになってしまいましたがそんなことないですよ!!これすら嘘だと思われたらどうしようもないですね。
9.『すこしは』…出来なくてもいいからわずかでもいいから努力しなくてはと、
自分を叱咤激励(しったげきれい)するような気持ちをこめたこの言葉から導かれるのは、あなたのやる気、つまり、『今年の目標』なのです。
私の回答...「すこしは勉強した方がいいのでは…?」
勉強しろってことですね。は~いって感じです。
10.『涙』は喜び、悲しみ、感動とさまざまに揺れ動くあなたの心の代弁者です。
大人への第一歩を踏み出した『初体験の時』の不安や喜びがここでわかります。
私の回答...「涙は枯れないわ明日へと繋がる輪」
歌詞書いただけ!ノーコメントで!
さて、いかがでしたでしょうか?合ってるな~というところもあり、全然違うところもあり楽しかったです!心理テストって種類結構多いので、またやってみたいです!皆さんもやってみてくださいね!!時間がないのでこの辺で、そんじゃ!また!!